2013年04月04日

4月の展覧会のお知らせ

各地で桜が満開で、春全開でするんるん
ギャラリーの小さな庭で、今年も白いライラックが咲き始めました。
SN3I0284.jpg
甘い香りで道行く人に、幸せを運んでいるみたい・・・。ぴかぴか(新しい)
お花を見て、ギャラリーを覗いてニッコリ・・・。
幸せな通りの、デラ‐パーチェならではの光景です。
お散歩にピッタリの季節、
お近くにお越しの際には、是非ご覧になってください。

4月6日まで、引き続き「福元章子さんの日本画展―春の日―」を展示しています。
会期中にご覧頂けなかった方は、是非お見逃し無く・・・。
春の日を一杯受けて、優しい色彩の日本画です!
福元章子 006.jpg


次回の展覧会
木村のぞみ 陶展
4月18日(木)〜28日(日)月休み
12:00〜18:00(最終日17:00)
kimuranozomi1.jpg  kimuranozomi2.jpg

種や生物のかたち、はたまた宇宙の造形物、時間に惹かれ、
それらのパーツやテクスチャーを自身の詩的な世界とミックスして、
オブジェや器を展示されます。

◆プロフィール
木村
のぞみ 
Nozomi KIMURA

1987       
大阪生まれ

2006       
大阪府立港南造形高等学校 卒業
2010       
神戸芸術工科大学 造形表現学科 卒業
2012
   C.A.P. (芸術と計画会議)在籍

◆出品歴
2010   
神戸芸術工科大学卒展 学長賞・学生賞受賞
2012    
iichiギャラリーマーケット」(北海道/大丸札幌店)
         
henachoco拡大版」(大阪
/workroom*A)
         
個展「25th anniversary exhibition(神戸
/CAFE&SHOP Y3)
         
「秋の植物展 Autumn Flowers(神戸/room
)
         
Drawing Exhibition #3 -Thinking is Form-(神戸
/CAP STUDIO Y3)
         
「日本女性作家3人展」(フランス
/AtelierGalerie)
         
museum in museum ポップアップショップ」(大阪/阪急うめだ本店9Fアートステージ
)
2013   
「きいろいゾウ原画展@渋谷PARCO iichi展示販売会」(東京
/LOGOS GALLERY)
他、展覧会、ワークショップなど多数


◆テーマ

キーワードは同異、永遠、逆転、独占。

こんなことを考えています。
オブジェにおとしこんだり、ドローイングにしたり、
いろんな手段で考えています。

パッと見はかわいいけど、ホントは黒いです
女子みたいですね。
学生のときは、女子が群れてるのを斜めから一人眺めてました。
そんな感じで本性を見抜く遊びとして、ご覧いただければと思います。

1.
例えば、銀河と種子について
(銀河と種子はかたちが似ている。
種子のかたちは何かワケがあってああいうかたちで
銀河のかたちにしてもそういうワケがあるのだろう。
規模は違ってもまわりまわって同じものに見えてくる。)
銀河のカタチの種を蓋付きシャーレに入れて
手に入らないものを獲とくしたかのようにして見せる。

2.
家畜をイメージした四肢生物や器の中に鳥を描いてるのは
自由の閉じ込めをイメージしています。

自由を不自由が征したり、
要するに私は籠の中の鳥が好きです。
あがいたり、諦めたりする様子を眺めているのが好きです。

面白い展示になりそうですので、どうぞお楽しみに!
皆様のお越しをお待ちしています。

posted by naoko at 09:57| 兵庫 ☀| Comment(0) | 展覧会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。